テストや受験が近いのに気ばかり焦って勉強に集中できない! どうしたらいいか、焦ってしまいますよね! そこで、現役東大生たちに聞いた、勉強に集中できない時たった15分でできる、気持ちの切り替え方や克服法を紹介します。 一つの簡単なことに気が付けば、すらすら勉強が進み成績だって上がってしまう方法があるんです。
現役東大生がオススメ!勉強に集中するためのたった一つのポイントとは?!
公開日 : / 更新日 :
・勉強に集中できない原因が実は成績を上げてくれる!
・誰でもできる東大生の賢い勉強法とは?
勉強に集中できない原因はズバリ90%がこれ!
中高校生が勉強に集中できない最大の原因は
はっきりしています。 ほとんどの中高校生の勉強の邪魔をしているのはスマホです。 親も、スマホの使い過ぎに目くじらを立てますよね。

スマホでたった15分あることをすれば集中力は戻るよ。 スマホを15分、上手に使いこなして勉強道具にしないと本当にもったいない!
実はスマホの使い過ぎが成績を上げるってホント!?
中高校生はスマホが手放せません。 それをラインやゲームだけではなく、 スマホを勉強道具として使うなんて画期的です!

常に身近にあるスマホは、軽くて小さい万能な勉強道具として、 これ以上のものはないと思ってる。
親が怒る〇〇〇が成績を上げる!
中高校生なら、「スマホの使い過ぎ」で 親に怒られた経験は一度や2度ではないはず。 親の顔よりスマホの画面ばかり見ているので、親は怒らずにいられません。

勉強=机に座ることだけじゃないんだよ
たったの15分でモチベーションが戻る秘策とは?
集中できない時はリビングにごろごろしながら単語を覚えるのも効果大です。 しかし! もっと効果があるのは、
自宅を塾にしてしまうこと!

自宅を塾ってどーゆーこと?

どうしてもやる気の出ない時ってある。 そういう時はごろごろしながらスマホでネット塾の動画を見るんだ。 するとやる気スイッチが入るよ。
びっくり!気がついたら勉強してたってどういうこと?
最近は塾と同様の高品質な授業も、 ネットでいつでもスマホで見ることができます。 しかも、予備校時代は整理券が発行されるほどだった人気の英語の関先生の授業が見放題で、引き込まれる!

予備校で大人気の講師がいて、いつも並んで整理券もらわないと受けられなかった授業が、ネット塾ではいつでも見られのを知って超助かった。

さすが人気の講師は15分なのに要点がまとめられていてわかりやすい!
要注意!使い方を間違えると成績は下がる一方!?
やる気が出ない時、無理に机に向かってダラダラするより、人気講師の動画授業でモチベーションを上げてもらえるんですね。

そうなんだ。理科の佐川先生はお笑い芸人?かと爆笑を誘う授業で、気がついたら勉強したくなってる

LINEやゲームの通知はオフにしておかないと、集中がとぎれるよ
簡単で即効果が!集中できない時の秘策とは?
勉強に集中できない!モチベーションが上がらないとき、スマホをうまく利用すればいいことがわかりました。

大学に入ってから友達に聞いたら、ほとんどが中学時代からスマホで勉強していて驚いた。 部活とか通学時間とか忙しいからスキマ時間での勉強はバカにできない

スマホを勉強道具とする場合は 「集中して勉強するんだ」 と時間を決めて、勉強中はラインなどの通知は切ればいいのね
《要厳禁》「友達と一緒に勉強」は成績を下げる近道!?
勉強のモチベーションをあげようと、 友達と一緒に勉強するのが効果的と思っていませんか? 一人で集中できなくても、友達と一緒なら

「わからないところを教えあうことができる」

「相手の勉強している姿に影響されて励みになる」

「集中できなくてもちょっと喋れば気分転換になる」
最悪!○○するともっと勉強のやる気はなくなる!!

友達と一緒だと勉強する前についおしゃべりに花が咲いて、気がついたら1時間なんてあっという間に立ってしまいます。
間違っても勉強を一緒にしようと友達を誘うのはやめておきましょう。