英単語の暗記って実に面倒ですよね。


英単語を覚えることが苦手で英語嫌いになる人が多いです。


しかし、英単語を覚えなければ、成績も上がりません。


効率的に覚えられる方法さえ知っていれば・・
と思います。

ここでは英語が苦手な人でも、
サクッと効率的に英単語を覚えられる方法をご紹介します。


英単語の記憶にはコツがある!?




男子学生悩む

簡単に暗記できちゃう方法を教えてください!

教師

単語はひとつひとつ覚えていく以外に方法はありません。




男子学生悩む

地道ですね。


教師

地道な作業なんです。




人間は”忘れる生き物”です。


そこで、忘れないためにはどうしたらいいか・・

繰り返すしかないのです!



英単語を覚えるという単純かつ地道な作業の場合
特にこの”繰り返し”が重要なのです。



しかし一度勉強して忘れないような勉強方法は
ありません。


繰り返し反復することで記憶は定着するのです。



しかし、ただやみくもにひとつの単語を
覚えるまで繰り返すのでは効率的とはいえません。


では、どのよう暗記方法が効率的なのでしょう。
⇒英語以外の成績を上げる効率的な勉強方法はこちら


効率的な英単語記憶術を教えちゃいます!




英単語は反復が命です。

では、効率的な反復方法を具体的に説明していきます。


1.英単語帳(CD付き)を入手する。

書店で英単語帳を入手してください。


2.1日100語!

テキストを見ながらCDを聞き、真似して発音します。


日本語訳を見ます。


これを100語。


3.スピードが肝心

聞く⇒発音する⇒日本語訳を見る


この動作を手を止めずにどんどん次から次へ進める。


4.余計なことを考えない

気を散らせないように一気に100語!
これを1日最低6回以上繰り返す。


いかがですか?



1日100語と聞いて驚きましたか?


しかし

聞く⇒発音する⇒日本語訳を見る



これだけで1単語3秒です。


100語×3秒=300秒

たったの5分なんです!


この作業をできれば1日10回。


最低でも6回はしましょう。


どうして1日100語?




苦労して英単語を暗記しても、
次の日には忘れてしまってはがっかりですよね。



1日に10個、時間をかけてしっかり暗記して
翌日にはもう10個暗記したとします。


合計20個暗記したということですよね?
時間もかかっています。


しかし、単語帳が1冊終わったと思って
単語帳の始めに戻ってみると
しっかり覚えたつもりが1回しかやっていないと
忘れてしまって入る単語がほとんど。



実にがっかりします。


努力しても時間の無駄だった、ということです。



これでは効率的と言えませんし、
精神的にきついです。


時間をかけてしっかり覚えたのに
覚えてない!と自己嫌悪さえ感じます。


勉強のやる気さえ無くします。


そして、英語嫌いの道に・・



1か月後には大きな喜びが待っている!




1日100個3秒ずつ1日10回繰り返して1か月。


試してみてください。



記憶が脳に定着しています。


たとえ1単語3秒でも、毎日見ていれば
記憶が定着するのです。


毎日、
つまり前に見た時より間隔が短いことが肝心です。

書かなくていいの?




スペルは書いて覚えるもの、と先生から言われませんか?


1日100語書けますか?


私はイヤです。



1日100語も書いていたら英語嫌いになります。


しかし、書かなくても
1日3秒を10回1か月毎日繰り返していれば、
スペルも覚えてしまうのです。


それでも覚えられない単語はどうしても出てきます。
その時は書いて覚えましょう。


聞いて発音するだけなのに重要なもう一つのメリット!




聞いて発音するだけなのに、
知らないうちについてしまう英語力があります。



それは聞き取り力です。



CDを真似て発音することで正しい発音が身につきます。


発音できる単語=聞き取れる単語
ということ。



逆に
発音できない単語=聞き取れない単語



また、
単語がわかれば多少文法がわからなくても
文章の意味は分かってしまいます。



英語は単語力と言っても過言ではありません。


ここまで述べました英単語を効率的に
記憶する方法は、ほかの科目でも使えますね。


英単語のようにたくさん記憶する必要のあるものは
是非この方法を試してくださいね。