景品表示法に基づきアフィリエイト広告を利用しています。

成績をほめると勉強嫌いになる!?

勉強 親


[br num=”1″]
以前に”子ほめ教育”が流行しました。
[br num=”1″]
子供はほめて伸ばす、という教育です。
[br num=”1″]
しかし、反抗期の中高校生、勉強しないのに
どうやって褒めろというのでしょう。
[br num=”1″]
とはいえ、
親の一言で成績はぐっと違ってくるのをご存知ですか?
[br num=”1″]
ここでは、成績を上げる子供の褒め方をご説明します。

[br num=”1″]
⇒やる気のない子に簡単にやる気を出させるには?[br num=”1″]

子供の親への不満第1位は!


[br num=”1″]
進学塾で中学生にアンケートを取りました。
[br num=”1″][br num=”1″]
勉強での不満悩みの第1位はダントツで
[br num=”1″]
「親が褒めてくれない事」
でした。
[br num=”1″][br num=”1″]
一方
親へのアンケートでは3割の親が
[br num=”1″]
「褒め方がわからない」
[br num=”1″]
または
「褒めたことが無い」という悩みでした。
[br num=”1″][br num=”1″]
”子ほめ教育”
[br num=”1″]
子供をほめなくちゃ、と親は思っています。
[br num=”1″]
でもどこをどうやっていつ褒めたらいいのでしょうか。
[br num=”1″][br num=”1″]
子供のほめ方には
子供を伸ばすものとダメにする褒め方があります。
[br num=”1″]
⇒子供って、親次第なんです。
[br num=”1″][br num=”1″]

成績のいい子の親のほめ方とは?


⇒成績のいい子の勉強方法とは?
[br num=”1″]
成績がいい子は褒めやすくていいですよね。
[br num=”1″]
成績の悪い子は
得てして日常的な態度からして反抗的です。
[br num=”1″][br num=”1″]
ですから、親としてはイライラします。
[br num=”1″][br num=”1″]
部屋は汚い、なかなか勉強しない、帰宅時間は遅い・・
[br num=”1″]
褒めるよりも先に怒りたいことばかりが先立ちます。
[br num=”1″]
親は褒めることを忘れ、感情的に怒ってしまいます。
[br num=”1″][br num=”1″]
その気持ちもよ~くわかります!
[br num=”1″]
しかし、落ち着いて、子供の成績を上げるためと思い
なんとか褒める方向に転換しましょう。

[br num=”1″]
⇒無理強いしないで勉強をやる気にさせる方法とは?[br num=”1″]

学力が上がる魔法の褒め方とは?


[br num=”1″]

子供の成績を左右する親の一言があります!
[br num=”1″][br num=”1″]
ここで問題です。
テストでいい点数を取ってきたとき
[br num=”1″]
A:「よくできたね」
B:「よく頑張ったね」

[br num=”1″]
あなたはどちらを言いますか?
[br num=”1″][br num=”1″]
Bが正解です。
[br num=”1″][br num=”1″]
Aの言い方は、たまたまできた、という意味が含まれます。
[br num=”1″]
今までの努力の結果という具体性はありません。
[br num=”1″]
したがって、次も頑張ろうという意欲には
つながらないのです。

[br num=”1″][br num=”1″]
Bの場合。
[br num=”1″]
頑張った結果が良かった。
[br num=”1″]
頑張った結果の努力をほめてもらえた。
[br num=”1″]
努力したことを認めてくれて嬉しい。
[br num=”1″]
この喜びと自信が次につながっていきます。
そして成績もアップするのです。

[br num=”1″][br num=”1″]

絶対にNGな褒め方とは?

テストでいい点数を取ってきても
やる気をなくす危険な褒め方があるのです。
[br num=”1″]
それは
「頭がいいわね」
[br num=”1″][br num=”1″]
頭がいいということは、一見褒めているようですが
それは子供の能力をほめていて、
努力は褒めてはいません。
[br num=”1″][br num=”1″]
褒める意味の重要性とは、褒めることによって
勉強の意欲を増すことにあります。

[br num=”1″]
頭が良くて能力がある⇒勉強しなくてもできる
と安易に勘違いします。
[br num=”1″][br num=”1″]

親の言葉で成績が下がる要注意の一言とは?


[br num=”1″]
テストで悪い成績を取ってきた時こそ
注意が必要です!
[br num=”1″]
もちろん怒っては逆効果です!
[br num=”1″][br num=”1″]
しかし
褒めることばかりに頭がいって、
悪い点数でも間違った声掛けで褒めてはいけません!

林先生が最も心酔する教師の中室牧子先生によると
(慶応大学湘南藤沢キャンパス准教授)
[br num=”1″]
「女の子は数学が苦手だからできなくてもしょうがないよ」
「男の子は国語が苦手だからできなくてもしょうがないよ」
[br num=”1″]
このような先入観からの慰めは絶対にNGだそうです。
[br num=”1″][br num=”1″]

諦め、ネガティブですね。
[br num=”1″]
女の子だから数学が出来なくてもしょうがない、
男の子だから国語が出来なくてもしょうがない、と
勉強の意欲を妨げます。
[br num=”1″]
結果、成績は下がってしまうのです。

[br num=”1″][br num=”1″]

頑張る気持ちにさせる褒め方を知っていますか?


[br num=”1″]
ただ、何でもかんでも褒めてしまうことは
危険があります!

[br num=”1″][br num=”1″]
もし、お子さんがテストで60点をとってきたら
どうしますか?
[br num=”1″]
前回のテストより点数が上がっていたら、
まずは「頑張ったね」と褒めましょう。
[br num=”1″]
この時、60点、という点数に目を向けるのではなく、
本人の努力を認めることが肝心なのです。
[br num=”1″][br num=”1″]
このことで、子供は自信がつき、
次回も「もっと頑張ろう」という意欲が湧くのです。
[br num=”1″][br num=”1″]
正しい褒め方は子供の成績をアップします。
[br num=”1″]
反面、間違った褒め方は成績を下げてしまいます。
[br num=”1″]
子供の能力ではなく、
努力をほめる、ということを意識してください。

[br num=”1″]
子供の成績を上げるも下げるも親のほめ方が大変重要です。

[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました