子供がある日「塾を辞めたい」と言ったとき
親はどうしたらいいでしょう。
塾に行っていなくても成績のいい子は
たくさんいます。
→成績が上がる!勉強好きな子の勉強方法とは?
まず、怒らず子供から
塾を辞めたい理由を聞きましょう。
子供が塾を辞めたい理由ベスト3とは?
子供が塾や予備校を辞めたい理由は
この3つがほとんどです。
2.部活の後に疲れる
3.人間関係
このほかにも
親の経済的負担を憂慮している場合もあります。
塾や予備校に行くのは無駄ではないですが
義務でも強制でも必須でもないですよね。
塾や予備校に行って
勉強する子なら無駄にはならない
と思います。
しかし、
自分でちゃんと勉強できる子供であれば、
わざわざ高いお金を払って
塾へ行く必要はありません。
どうして塾に行っているのですか?
親と子の考え方も
「周りはみんな行っているから、
行かないとおいていかれるようで不安」
これは違いますね。
恥ずかしながら
・・・私はこの考えでした。
当時、近所に大手進学塾が出来て
宣伝文句に踊らされたこと
同級生が大勢入ったので入らなければ
勉強が遅れてしまうような
妙な強迫観念が生まれた。
親が教えられるのに親の言うことは聞かないので
塾に入れれば勉強してくれて最善だと思った。
⇒成績のいい子はみんなやっている勉強法とは?
塾に任せきりで安心している危険!とは?
家の息子は辞めたいとは言ってきませんでした。
私も
塾に行っているのだから行かないよりは
ましだろうと、忙しさにかまけて
塾に頼りきりになってしまいました。
しかしある日
塾の問題集を見ると
真っ白・・・!!!
もちろん、私、キレました・・・
しかし、
✖塾に任せきりだったこと、
✖お金を無駄にしてしまったこと
なにより
✖息子とのコミュニケーションが取れていなかったこと
反省しきりです。
息子は
✖親に言われたから塾に行っていた。
✖大手の塾なので学校と同じ形式で
教室の片隅に座って時間が過ぎるまで
スマホをいじっていた。
✖友達も同じ状況だったので疑問に思わなかった
塾を辞めたいと言ってきたら親はどうしたらいい?
塾を辞めたいと言ってくるのはいい事なんです!
塾を辞めたいと言って来るお子さんは
親とコミュニケーションが取れていますね。
素直に勇気を出して言ってくれたのです。
まず、理由を聞きましょう。
頭ごなしに
辞めることをストップさせることは止めましょう。
落ち着いて辞めたい理由を聞くこと。
親も納得出来たら辞めることも選択肢です。
塾を辞めてからの勉強法とは?
塾に入っていなくても、成績は上がります。
しかし
お子さんが塾をやめる選択したときは、
約束をしておくことが肝心です。
自分でしっかり勉強する覚悟を決める。
それをしないと、ただ塾を辞めて
勉強サボる時間を与えるだけになってしまいます。